2022年6月 8日 (水)

ラムシェ元ダズリンの安原瑠美手掛ける新ブランドデビューメイド・イン・ジャパンのウェアなど

日本のファッションブランド「(Rumch )」が2018年秋冬よりデビュー。元ダズリン(dazzlin)のデザイナー兼ブランドディレクターの安原瑠美が手掛ける新ブランドとなる。2018年9月12日(水)からジェイアール名古屋タカシマヤにオープンする期間限定ショップを皮切りに、阪急うめだ本店、伊勢丹新宿店、西武渋谷店にも期間限定で登場する。

ラムシェ 2018-19年秋冬コレクションより
過去にデザイナー兼クリエイティブディレクターとして「(dazzlin)」を手掛け、現在はサマンサタバサグループのアパレルブランド「レディアゼル(REDYAZEL)」でブランドディレクションを行っている安原が、ついに自身のブランド「ラムシェ」をスタート。「一生永く着られる、デイリーなデザイン服」をコンセプトに、クラシック・・の要素を組み合わせたなデザインを提案する。
装いは、メイド・イン・ジャパンにこだわり、愛知県・尾州や山形県・米沢で作ったオリジナルのなどで仕上げている。曲線美をポイントにしたシフェンディマフラーコピールエットは、女性らしくエレガントな仕上がりだ。

デビューコレクションとなるでは、オリジナルのアクセサリーも展開。1960年代のドイツのガラスや、1960〜80年代の日本のパール、チェーンなどのヴィンテージパーツを組み合わせた、ユニークなデザインとなっている。
「ラムシェ」のデビューコレクションを一同に集めた期間限定ストアは、伊勢丹新宿店、阪急うめだ本店、ジェイアール名古屋タカシマヤ、西武渋谷店に順次オープン。華やかなアイテムを実際に手に取ってチェックできるので、ぜひ足を運んでみてはいかが。
【詳細】

新ブランド「ラムシェ」

<価格帯>

アウター 40,000~100,000円+税

ワンピース 30,000~70,000円+税

ブラウス 25,000~45,000円+税

ボトム 25,000~50,000円+税

ニット 20,000~45,000円+税

10,000~35,000円+税

<期間限定ショップ>

・ジェイアール名古屋タカシマヤ 4階 グローバルセンス イベントスポット

オープン期間:2018年9月12日(水)~9月18日(火)

住所:名古屋市中村区名駅1丁目1番4号

TEL:052-566-1101

営業時間:10:00~20:00

・阪急うめだ本店 3階 婦ディオール財布コピー人服() イベントスペース

オープン期間:2018年9月19日(水)~9月25日(火)

所在地:大阪府大阪市北区角田町8番7号

TEL:06-6361-1381(代表番号)

営業時間:日~木曜日 10:00~20:00、金・土曜日 10:00~21:00

・伊勢丹新宿店本館2階=TOKYOクローゼット/リ・スタイルTOKYO

オープン期間:2018年10月17日(水)~10月23日(火)

所在地:東京都新宿区新宿3-14-1

TEL:03-3352-1111(大代表)

営業時間:10:30~20:00

・西武渋谷店 A館3階=プロモーションスペース

オープン期間:2018年10月30日(火)~11月5日(月)

住所:東京都渋谷区宇田川町21-1

TEL:03-3462-0111(代表)

営業時間:月~土曜日 10:00~21:00、日・祝休日 10:00~20:00

2022年6月 7日 (火)

トッズ202122年秋冬ウィメンズコレクションクチュールのもたらす温故知新

(TOD'S)は2021-22年秋冬ウィメンズコレクションを発表した。クラシックとモダニズムの掛け合わせトッズ 2021-22年秋冬ウィメンズコレクション、クチュールのもたらす温故知新|写真24よりトッズのクリエイティブ・ディレクターに就任したヴァルター・キアッポーニは、常に新しい視点でクリエイションを続ける。コレクションを紹介するムービーに登場する、“Breaking the rules,I act gently.(優しく振舞いながルイヴィトン指輪コピーら、ルールを破る)”という言葉が表すように、キアッポーニは既存の洋服たちの原型をリスペクトしつつ、新たなイメージを持つ洋服たちを作り上げた。トッズ 2021-22年秋冬ウィメンズコレクション、クチュールのもたらす温故知新|写真18コレクション全体を通しての特徴となるのが、トラディショナルなクチュールとモダニズムを融合させている点。長く人々に愛され続けてきたクラシックなファッションアイテムにモダンなディテールを掛け合わせて、まさに“温故知新”を体現するように、洋服たちにこれまでにない表情を生み出してウブロスーパーコピーいる。トッズ 2021-22年秋冬ウィメンズコレクション、クチュールのもたらす温故知新|写真1例えばレザートリムのは前で結べるようなデザインにすることで、新鮮なスタイリングを実現させる。首元のはケープの様に方のラインを形成し、既存のトレンチコートが持つカッチリとしたイメージとは逆に、ゆったりとしたリズムがシルエットの上で刻まれる。トッズ 2021-22年秋冬ウィメンズコレクション、クチュールのもたらす温故知新|写真5女性的な曲線美を描いたアウトラインも今季のクリエイションのポイントといえよう。全体的にスリムかつウエストをシェイプさせたアウターはその好例で、タイトドレスのようなラインがエレガンスなムードを醸成させる。ユニークな意匠によるアクセサリートッズ 2021-22年秋冬ウィメンズコレクション、クチュールのもたらす温故知新|写真7アクセサリーやシューズ類にもキアッポーニの意匠はふんだんに盛り込まれた。サイドやフレーム全体にレザーを施したサングラスや、鮮やかなカラーのチャンキーなヒールなど、ユニークな試みを随所に反映させた。アイキャッチなバッグシリーズトッズ 2021-22年秋冬ウィメンズコレクション、クチュールのもたらす温故知新|写真10また、バッグもアイキャッチな構造のモデルが多数。や光沢のあるレザー、コントラストの効いたシェルを組み合わせた「オーボエバッグ」や、素材をそのままカッティングした「T タイムレス バッグ」などは、ビッグなサイズでインパクト大。大きなフラットチェーンをあしらった小さなショルダーバッグ「ケイト」もアイコニックな存在だ。

金沢21世紀美術館宗教・祈り・内省に着目したコレクション展リヒターや向井山朋子ら12人を紹介

金沢21世紀美術館では、「コレクロエベスーパーコピーション展1 Inner Cosmology」を、2021年11月3日(水・祝)まで開催する。なお、7月31日(土)から9月30日(木)までのあいだは休止となる。宗教・祈り・内省をテーマにコレクション作品を紹介向井山朋子+レニエ・ファン・ブルムレン《雅歌 (GAKA)》2020 フィルム 24分5秒 © Tomoko Mukaiyama + Reinier van Brummelen向井山朋子+レニエ・ファン・ブルムレン《雅歌 (GAKA)》2020
フィルム 24分5秒
© Tomoko Mukaiyama + Reinier van Brummelen「コレクション展1 Inner Cosmology」は、「宗教」「祈り」「内省」をテーマに、金沢21世紀美術館のコレクション作品を中心に紹介する展覧会だ。草間彌生《I’ m Here, but Nothing》2000- ミクスト・メディア・インスタレーション サイズ可変 金沢21世紀美術館蔵 © Yayoi Kusama photo: NAKAMICHI Atsushi / Nacása & Partners《I’ m Here, but Nothing》2000-
ミクスト・メディア・インスタレーション サイズ可変 金沢21世紀美術館蔵
© Yayoi Kusama photo: NAKAMICHI Atsushi / Nacása & Partners日々の暮らしのなかで、自分たちではなすすべのないもカルティエサングラスコピーのごとに直面したとき、人びとは神仏にすがり、祈りを捧げ、あるいは自らの心に問いかけることで、超越的な力にふれて日々の幸福を願ってきた。ピピロッティ・リスト《あなたは自分を再生する》2004 金沢21世紀美術館蔵 © Pipilotti RIST courtesy the artist and Hauser & Wirth photo: SAIKI Takuピピロッティ・リスト《あなたは自分を再生する》2004 金沢21世紀美術館蔵
© Pipilotti RIST courtesy the artist and Hauser & Wirth photo: SAIKI Taku芸術のひとつの源泉も、こうした営為のそばにあった。見ることのできない世界を現前させる芸術は、人びとが自分だけでは到達しえない領域へと誘う媒体としての役割を担っていたのだ。そうした機能は、人びとが日々の安寧を願って暮らすかぎり、かたちを変えて現代美術にも表れていよう。12人の現代作家を紹介ゲルハルト・リヒター《8枚のグレイ》2001 エナメル塗料を施したガラス、鋼鉄製部品 各H320×W200×D30cm(8点組) 金沢21世紀美術館蔵 © Gerhard RICHTER photo: SAIKI Takuゲルハルト・リヒター《8枚のグレイ》2001
エナメル塗料を施したガラス、鋼鉄製部品 各H320×W200×D30cm(8点組) 金沢21世紀美術館蔵
© Gerhard RICHTER photo: SAIKI Taku本展では、現代作家12人の作品を紹介。表現の媒体も多彩であり、の人物絵画、+レニエ・ファン・ブルムレンによる映像作品《雅歌 (GAKA)》、無数のドットが発光する草間彌生の空間インスタレーション、巨大なガラスにグレイの色を施したゲルハルト・リヒターの《8枚のグレイ》、あるいはトイレに設置されたの恒久展示作品など、多岐にわたる表現を目にすることができる。文化的・宗教的多様性への理解ジャナン・ダグデレン《アット・ホーム・ドット》2004 磁器、ワイヤー H200×W200×D200cm 金沢21世紀美術館蔵 © Canan DAGDELEN photo: SAIKI Takuジャナン・ダグデレン《アット・ホーム・ドット》2004
磁器、ワイヤー H200×W200×D200cm 金沢21世紀美術館蔵
© Canan DAGDELEN photo: SAIKI Takuまた、本展には、東欧や西欧、中東、アジアなど、異なる文化的背景のもとで活動してきた作家が出品している。たとえばジャナン・ダグデレンは、イスタンブールに生まれて20歳でウィーンに移り、故郷や家をテーマに作品を手がけている。一方、キューバ生まれのアナ・メンディエータは、社会主義体制への移行に伴い12歳でアメリカに移住。故郷の代替地であったメキシコ滞在を契機に、民族的なアイデンティティ、古代文明や伝統を意識した作品に取り組むようになった。アナ・メンディエータ《魂、ファイヤーワークのシルエット、オアハカ、メキシコ》1976 スーパー 8カラーフィルム(無声)よりDVDへ変換 2分22秒 金沢21世紀美術館蔵 © The Estate of Ana Mendieta Collection, LLC courtesy: Galerie Lelong, New Yorkアナ・メンディエータ《魂、ファイヤーワークのシルエット、オアハカ、メキシコ》1976
スーパー 8カラーフィルム(無声)よりDVDへ変換 2分22秒 金沢21世紀美術館蔵
© The Estate of Ana Mendieta Collection, LLC courtesy: Galerie Lelong, New York本展は、日々の生活に息づく祈りや宗教、内省的な営みという視点から現代美術を読み解く展覧会であると同時に、そうした多様な文化的・宗教的価値観の理解を促すものでもある。展覧会概要コレクション展1 Inner Cosmology
会期:2021年6月15日(火)〜11月3日(水・祝)
※5月29日(土)からの開幕を予定していたが、6月13日(日)まで休館となることに伴い延期
※7月31日(土)〜9月30日(木)は休止(10月1日(金)以降の予定は改めて告知)
※休止対象期間中の日時指定のウェブチケット購入者の払い戻し方法については、購入時にWebketで登録したメールアドレスに後日美術館より連絡
会場:金沢21世紀美術館 展示室1〜6
住所:石川県金沢市広坂1-2-1
休場日:月曜日(11月1日(月)は開場)、休止期間
開場時間:10:00〜18:00(金・土曜日は20:00まで)
※観覧券販売は閉場30分前まで
料金:一般 450円(360円)、大学生 310円(240円)、小中高生 無料、65歳以上 360円
※( )内は20名以上の団体料金
※美術奨励の日(会期中の毎月第2土曜日)および市民美術の日(11月3日(水・祝))は、 金沢市民は本展を無料で観覧可(要証明書の提示)
※前売券の販売はなし

■出品作家
ジャナン・ダグデレン、シリン・ネシャット、ファブリス・イベール、ゲルハルト・リヒター、加藤泉、ピピロッティ・リスト、草間彌生、武田竜真、アナ・メンディエータ、ボグラールカ・エーヴァ・ゼレーイ、向井山朋子+レニエ・ファン・ブルムレン

【問い合わせ先】
金沢21世紀美術館
TEL:076-220-2800

2022年6月 3日 (金)

まるごとメロンのかき氷ブラザーズカフェ梅田オーパ店となんば店で赤肉・青肉メロンの食べ比べ

「まるごとメロンのかき氷」が、2016年8月17日(水)よりブラザーズカフェ梅バーバリー傘コピー田オーパ店となんば店にて期間限定で順次発売される。
「まるごとメロンのかき氷」ブラザーズカフェ梅田オーパ店となんば店で - 赤肉・青肉メロンの食べ比べ|写真3
メロン前線が北海道まで北上したことに伴い、「まるごとメロンのかき氷」にマイルドな甘さが特徴の 赤肉メロン が登場。みずみずしい甘さで一味違う 青肉メロン のかき氷と食べ比べするのもおすすめ。
どちらも種までロースト&キャラメリゼされており、メロンの美味しいところが余すところなく引き出されている。ふわふわムース状のバニラエスプーマと、周りを囲むジューシーな果肉で見た目もゴージャス。お好みでピンク岩塩をかければ、味の変化まで楽しむことができる。
【詳細】

まるごとメロンのかき氷(青肉メロン/赤肉メロン)

発売日:

・ブラザーズカフェなんば店 2016年8月17日(水)

・ブラザーズカフェ梅田オーパ店 2016年8月18日(木)

価格:各980円(ティファニーネックレスコピー税込)

※どちらかが先に完売する場合がある。

販売店舗:

・ブラザーズカフェ梅田オーパ店 11:00~21:00

住所:大阪市北区茶屋町1-27 梅田オーパB1F

TEL:06-6371-3220

・ブラザーズカフェなんば店 9:00~20:00

住所:大阪市浪速区難波中1-17-13

TEL:06-6644-2730

新江ノ島水族館の冬イベントジュエリウム宝石の透明感・色彩・輝きを表現した展示&演出

新江ノ島水族館の冬季スペシャルイベント「ジュエリウム(Jewerium)」が、2020年12月1日(火)から2021年3月7日(日)までの期間で開催される。“えのすい”冬のスペシャルイベント「ジュエリウム」クラゲファンタジーホール きらめきが降り注ぐ部屋 期間:2020年12月1日(火)~2021年3月7日(日)クラゲファンタジーホール きらめきが降り注ぐ部屋
期間:2020年12月1日(火)~2021年3月7日(日)水族館の「アクアリウム(Aquarium)」に宝石の「ジュエル(Jewel)」を組み合わせた“えのすい”独自の造語「ジュエリウム」と名付けられた冬期スペシャルイベント。期間中は宝石に因んだ透明感・色彩・輝きという3つの要素にフォーカスした、特別な展示や演出が館内各所に施される。透明感・色彩・輝き、宝石の要素を表現した展示&演出舞いあがる泡時計 ~彩りのひかり~ 期間:2020年12月26日(土)~2021年1月31日(日)舞いあがる泡時計 ~彩りのひかり~
期間:2020年12月26日(土)~2021年1月31日(日)テーマはVol.1「透きとおるということ__」、Vol.2「彩るということ__」、Final「輝くということ。」と、期間ごとに異なる3つを設定。それぞれ、宝石の透明感をイメージしたクラゲたち、色彩豊かなウミウシたち、クリオネをはじめとする多彩な輝きを魅せる生き物たちをテーマ生物としており、各テーマに合わせて展示や演出が変化していくのが、今回のイベントの特徴となっている。第1弾は透明なクラゲたちにフォーカスVol.1 特別水槽「クラゲのクリスタルドーム」 期間:2020年12月1日(火)〜2020年12月25日(金)Vol.1 特別水槽「クラゲのクリスタルドーム」
期間:2020年12月1日(火)〜2020年12月25日(金)Vol.1「透きとおるということ__」では、透明な姿をした「ミズクラゲ」が入った特別水槽が相模湾ゾーンに登場。この特別水槽にはじまり、“透きとおる色”をテーマにした優しいライティングが館内を照らす光の演出、クラゲの体内をイメージさせる半ドーム式空間の壁面を使った特別な演出、テーマに合わせて模様替えした球型水槽「クラゲプラネット(海月の惑星)」など、クラゲをにした様々な演出が楽しめる。第2弾はウミウシたちが誘う彩りの世界Vol.2 特別水槽 「彩って生きる」 ゾウゲイロウミウシ 期間:2020年12月26日(土)~2021年1月31日(日)Vol.2 特別水槽 「彩って生きる」 ゾディオール帽子コピーウゲイロウミウシ
期間:2020年12月26日(土)~2021年1月31日(日)Vol.2「彩るということ__」では、ウミウシたちが彩りの世界へと誘う。海の世界でもひときわカラフルな見た目でダイバーたちを喜ばせるウミウシは、“海の宝石”とも呼ばれる生き物。今回はジュエリーボックスからインスピレーションをうけた展示で、色とりどりのきらめきを届ける。通期で楽しめるイベントも多数、「相模湾大水槽」の“海藻ツリー”光の宿る木 期間:2020年12月1日(火)~2021年3月7日(日)光の宿る木
期間:2020年12月ディオール財布コピー1日(火)~2021年3月7日(日)「ジュエリウム」開催期間中、通期で楽しめるイベントも充実。「相模湾大水槽」には、「光の宿る木」が実施され、大きな水槽の中央に高さ4mの海藻ツリーが現れる。光と色の祭典「湘南の宝石」と連動するイルミネーションイベント光の路地 期間:2020年12月1日(火)~2021年3月7日(日)光の路地
期間:2020年12月1日(火)~2021年3月7日(日)館内最後の展示水槽を過ぎると、江の島島内で開催中の光と色の祭典「」へと続くイルミネーションロード「光の路地」が実施されている。泡の小部屋たち 期間:2020年11月21日(土)~2021年3月7日(日)泡の小部屋たち
期間:2020年11月21日(土)~2021年3月7日(日)Vol.1 特別水槽「クラゲのクリスタルドーム」期間:2020年12月1日(火)〜2020年12月25日(金)Vol.2 特別水槽 「彩って生きる」 ゾウゲイロウミウシ期間:2020年12月26日(土)~2021年1月31日(日)光の宿る木期間:2020年12月1日(火)~2021年3月7日(日)光の路地期間:2020年12月1日(火)~2021年3月7日(日)泡の小部屋たち期間:2020年11月21日(土)~2021年3月7日(日)

ニュウマン新宿のアートウォールにて佐藤翠の作品展示女の子の憧れが詰まった絵画

新宿駅新南口 ニュウマン(NEWoMan)にオープンしたウインドウディスプレイ「ニュウマン アートウォール(NEWoMan ART wall)」で、小山登美夫ギャラリー協力による佐藤翠の作品展示「NEW MY CUP OF TEA」が、2016年9月12日(月)までルイヴィトン財布コピー開催される。


左) Glass shelf Ⅱ | 2014 右) Pottery shelf | 2014

Midori Sato, Courtesy of Tomio Koyama Gallery
色とりどりの服が掛かったクローゼットや、高いヒールの靴が並ぶシューズラック、鮮やかな花々 。佐藤翠の絵画は、女の子の憧れが詰まった宝石箱のよう。
まるで見る人を画面に吸い込むかのような絵の魅力は、鮮やかな色彩と卓抜な構成にある。大胆で素早いタッチによって、力強く具現化される部分とそれぞれの輪郭を溶かすような抽象性が共存した不思議な画面が完成している。
あわせて、8月26日(金)には、小山登美夫​と​アーティストを招いてのコミュニケーションサロン「ART salon」も開催​。小山本人が訪れる貴重な機会でディオール帽子コピー、先着25人が無料でトークショーに参加することができる。※申し込みは詳細部分を参照。

なお、ニュウマン アートウォールではこれまで横山裕一などの展示を行っており、今回が3回目の展示テーマとなる。ニュウマン自体のターゲットである 上質で本物を求める大人の女性 に向け、アートのある生活を提案するとともに、文化の発信と交流をめざすべく設置された空間だ。
【開催概要】

NEW MY CUP OF TEA

会期:2016年8月3日(水)~9月12日(月)

協力ギャラリー:小山登美夫ギャラリー

場 所:NEWoMan ART wall

住所:東京都新宿区新宿4 1-6

(JR 新宿駅ミライナタワー改札横のディスプレイ、NEWoMan2F メインエントランス前)
■ART salon概要日時:2016年8月26日(金) 19:00~20:15(予定)

司会:淺賀佐和子(別冊・企画/Pen編集部 国際編集プロジェクト)

ゲスト:佐藤翠、小山登美夫(小山登美夫ギャラリー)

内容:トークイベント及びアーティストとの交流会

人数:25名先着順

料金:無料

場所:NEWoMan 5F「LUMINE 0」

申し込み方法は、以下を参照。

URL:

2022年6月 1日 (水)

quot香りの祭典quot伊勢丹新宿店で開催日本初上陸エリーサーブクロエなど約35ブランドの香水が集合


世界のフレグランスが一堂に集結する、年に一度の 香りの祭典 「イセタン サロン ド パルファン2015」が伊勢丹新宿店で2015年11月18日(水)から23日(月)まで開催される。
今年は 香りのクローゼット がキーワード。毎日のコーディネートを決めるように、その日のファッションに寄り添ってくれる香りを提案。
会場では、肩の力を抜いておしゃれを楽しむ「 シック」、高感度アップで幸せな気分に浸れるような「スイート&ハッピー」、ジェンダーレスでスマートな印象の「ニュー 」、ドレスアップしたいときにぴったりの「ウルトラ 」など、4つのファッションテイスト別におすすめのフレグランスを紹介する。


エリー サーブ ル パルファム オードパルファム 90mL 17,388円
注目したいのは、日本初上陸の「エリー サーブ」。エレガントな 香りのドレス として人気が高く、中東の王妃たちが公式の場でこぞって身につけたことでも有名なフレグランスだ。調香師は人気パフューマーのフランシス・クルジャン。また、1828年にフレグランス専門店としてパリに創立した「ゲラン」からは、新作香水が先行で登場するほか、ホームフレグランスコレクションが伊勢丹新宿店限定でラインナップする。


ミュウミュウ 伊勢丹新宿店限定セット 16,200円
他にも、クロエからはやをセットにした伊勢丹新宿店限定キットが登場。ミュウミュウからは、ブランド発のフレグランスの限定セットが。どちらのキットにもお揃いのポーチが付属する。
さらに会場では、トークショーやセミナーなど、香りのプロによるイベントも開催するので、ぜひ足を運んでみて。
【開催概要】

イセタン サロン ド パルファン 2015

期間:2015年11月18日(水)〜23日(月・祝) ※最終日は18:00クローズ

会場:伊勢丹新宿店 本館7階=催物場

参加ブランド:

・メゾンフレグランス

アトリエ・コロン、、アンティカ ファルマシスタ、オリザ ルイ ルグラン、カルトゥージア、クリード、クリーン、ケイコ メシェリ、、ザ デイファレント カンパニー、、、、パルファン・ロジーヌ パリ、フローリスほか

・ファッションフレグランス

、、、エリー サーブ、、、、、、、、、、、ほか

※約35ブランド
伊勢丹限バーバリー靴コピー定キット:

ブランドネックレスコピー
・ミュウミュウ 伊勢丹新宿店限定セット 16,200円

ミュウミュウオードパルファム 100mL(現品) 7.5mL 2個、オリジナルポーチ
・クロエ オードトワレ 伊勢丹新宿店限定セット 13,824円

クロエオードトワレ 75mL(現品) 5mL、クロエラブストーリー オードパルファム 7.5mL、オリジナルポーチ
伊勢丹先行企画:

会場にてマーク ジェイコブスの商品を9,504円以上購入すると、オリジナルポーチをプレゼント。
■前田典子香りのトークイベント

日時:2015年11月21日(土)11:30〜 / 15:00〜

※各回約30分

参加費:無料

※当日の混雑状況により、参加不可の場合もあり。
※会場で19,440円(税込)以上の購入者の中から、先着500名に小さく可愛らしいハート型のポマンダーに香りをつけて楽しめる「コリンヌ・ド・プロヴァンス SA パフューム ハート G (1点)」をプレゼント。

ヒューゴボスがスーツのフルカスタマイズサービスを開始約250種の生地から選択


(HUGO BOSS)がフォーマルウェアのフルカスタマイズサービス「ボス・メイド・トゥ・メジャー」を2016年3月5日(土)よりBOSS ストア 六本木ヒルズで開始する。
「ボス・メイド・トゥ・メジャー」では、フィッティングから顧客の手に渡るまでの全ての工程を一人一人に合わせてカスタマイズ。頭からつま先まで、一人一人の寸法に合わせて精密にカットされた180のピースを巧みに構成し、スーツ、ジャケット、、シャツといったあらゆるアイテムを作り出す。

には、から、ピンやに至るまで約250種類が用意される。スーツのボタンは、真珠母やベジタブルアイボリーなどの微妙な色合ブランドマフラーコピーいから選択。シャツは、カットから襟の形までを調整できる。
さらに、全てのスーツにはジャケットの裏側と内側のウエストバンドの部分にレーザー技術でサインを精密に再現。、シャツ、アクセサリープラダ財布コピーも、好みに応じてイニシャルの刺繍も可能だ。
【詳細】

ボス・メイド・トゥ・メジャー

開始日:2016年3月5日(土)

取扱い店舗:BOSS ストア 六本木ヒルズ

住所:東京都港区六本木6-15-1 六本木ヒルズけやき坂通り

TEL:03-5786-9806

対象アイテム:スーツ、ジャケット、トラウザー、シャツ、タイ、ポケットチーフ、コート(秋冬のみ)

価格:スーツ 320,000円+税~

納期:約8週間
【問い合わせ先】

ヒューゴ ボス ジャパン

TEL:03-5774-7670

進化系ポテトチップスCalbee×東京ばな奈じゃがボルダ東京駅限定で山椒みそ味など

カルビープラスと「東京ばな奈」が、初コラボレーション。お土産スナック「Calbee+×東京ばな奈 じゃがボルダ」が、2020年8月3日(月)より、に発売される。ワンランク上の“進化系ポテトチップス”進化系ポテトチップス「Calbee+×東京ばな奈 じゃがボルダ」東京駅限定で、山椒みそ味など|写真6東京土産で根強い人気を誇る「東京ばな奈」が、カルビーの一歩進んだ“おいしい”“楽しい”を提案する「フェンディベルトコピーカルビープラス」と“進化系”ポテトチップスを発売。「高みを目指して 旨味をつかむ」をコンセプトに、独自のこだわり製法を採用したポテトチップスは、従来のパウダーのみの味付けとは異なり、じっくりと旨味をしみこませたワンランク上の美味しさを実現。また外はパリっと、中はサクサクという、一口で二度楽しめる軽やかな食感もポイントだ。全4種類のこだわりフレーバー進化系ポテトチップス「Calbee+×東京ばな奈 じゃがボルダ」東京駅限定で、山椒みそ味など|写真3フレーバーには、和食の名店「広尾 小野木(おのぎ)」が味付けを監修した全4種類を用意。鰹節と昆布の“だし”の旨味をとじこめた「鰹と昆布のうまみだし味」、爽やかな山椒の香りとまろやかな味噌を合わせた「山椒みルイヴィトンベルトコピーそ味」、芳醇な貝だしと“あおさ”の旨味をミックスした「貝だしとあおさ味」、甘酸っぱいレモンの風味を引き出した「レモンシュガー」が展開される。“高みを目指す”ボルダリング選手をモチーフに進化系ポテトチップス「Calbee+×東京ばな奈 じゃがボルダ」東京駅限定で、山椒みそ味など|写真10なお「Calbee+×東京ばな奈 じゃがボルダ」のパッケージは、コンセプトに連動し、“高みを目指して”上へ上へと登るボルダリング選手をに採用。また東京駅構内の新ショップも、そんなパッケージとリンクさせたショップデザインとなっている。【詳細】
「Calbee+×東京ばな奈 じゃがボルダ」全4種 各756円(税込)
発売日:2020年8月3日(月)
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅地下1階、1階改札内外「グランスタ東京」

【商品に関する問い合わせ】
カルビー株式会社 お客様相談室
TEL:0120-55-8570
受付時間:10:00~16:00(土・日・祝日を除く)

【販売に関する問い合わせ】
株式会社グレープストーン お客様窓口
TEL:0120-302-448

2022年5月31日 (火)

スターバックスの新サラダラップ3種野菜を一気に12品目摂れるメニューも

(Starbucks Coffee)の新サラダラップが、2016年6月1日(水)より、全国のスターバックスで発シャネル帽子コピー売される。


左)サラダラップ メキシカンアボカド 420円+税、右)サラダラップ 12品目野菜 レモンクリーム 380円+税
手軽かつスタイリッシュに食べることのできる、スターバックスのロングセラー商品「サラダラップ」。今回登場するのは、野菜や豆などを中心にした素材のおいしさをダイレクトに楽しむことのできる3種だ。
「サラダラップ メキシカンアボカド」は、生のアボカドを贅沢に使用した一品。アボカドのまろやかさとスパイシーなメキシカンソースのコントラストがポイントで、アボカド以外にレタス、サニーレタス、ニンジン、チーズ、ポテト、レンコン、枝豆、ピーマン(赤・黄)、赤インゲン豆、ローストアーモンド、ツナ、大麦、ブロッコリー、フムスを使用している。
レモンクリームソースで、さっぱりと12品目の野菜を食べられるサラダルイヴィトンマフラーコピーラップも展開。必須アミノ酸を全て含むなど、優れた栄養バランスが特長のスーパーフード キヌア を含む野菜を一気に摂取できる。その他、肉類を一切使用せずにボリューム感を得られる「サラダラップ 雑穀&ビーンズ バジル」もラインナップ。野菜不足の現代人にとって強い味方になってくれそうだ。
【詳細】

スターバックス サラダラップ

発売日:2016年6月1日(水)

取扱店舗:全国のスターバックス店舗 (一部店舗を除く)

価格:

・サラダラップ メキシカンアボカド 420円+税

・サラダラップ 雑穀&ビーンズ バジル 380円+税

・サラダラップ 12品目野菜 レモンクリーム 380円+税

«ホテルインターコンチネンタル東京ベイの苺アフタヌーンティーいちごのパンナコッタやマカロンなど

2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

無料ブログはココログ